▼Menu

乳幼児健診

市町村で行っている乳幼児健診は、日程が近くなった時に、案内が送られてきます。指定された日時に赤ちゃんを連れて出かけます。健診の時に必要なもの等しっかり確認し、 母子手帳楽天 など忘れないようにします。乳幼児健診はせっかくのチャンスなので、日ごろ抱いている育児の不安や悩みなどあれば、この機会に相談し解消するなど、有意義に活用したいものです。積極的に利用しましょう。


広告

乳幼児健診とは

乳幼児健診は、「乳幼児健康診査」の略で、子供が健康に育っているか、順調に発育しているかを確認するものです。乳幼児期は、人生の中でも成長の度合いが一番大きいので、万一問題が見つかった時には、早めに対処することが重要です。また、心のケアや、食生活をはじめとする生活全般について指導を行っているところもあります。

乳幼児健診の主なチェックポイント

自分の赤ちゃんが、周りと比べて成長の具合がどうか、遅れていないか、いろいろと気になるものですが、成長の具合は個人差があります。わが子は、産まれた時は標準の体型でしたが、その後の体重の増えがゆるやかで、ついには発育曲線を下回り心配しました。しかし、離乳食が順調に進むと、ぐんぐんと成長してきました。機嫌良く元気なら、あまり心配はいらないようです。

3~4か月健診
先天性の病気がないか、身長・体重などの発育ぶりはどうか、首すわりなどの発達はどうか等、調べます。また、あやすと笑うか、目で動くものを追うか、視線が合うか、といった情緒面や視聴覚の発達もチェックします。
6~7か月健診
主に、寝返りやお座り等の運動機能の発達を確認します。離乳食の進め方や生活リズム、歯磨きについて等の生活面の講習があるところもあります。
9~10か月健診
はいはいや、つかまり立ち、指先の機能などをチェックします。人見知りや、あと追いなどの心の発達についても問診で確認します。個人差が大きい時期なので、出来ない事があっても心配しすぎなくても大丈夫です。
1歳6か月健診
ひとりで歩けるか、言葉の発達はどうか、指さしなどのコミュニケーションはどうか等が健診のポイントになります。歯の生え方などの歯科検診も始まります。言葉の出方は、特に個人差が大きいので、この時期に意味のある単語が出ていなくても、大人の問いかけがある程度理解できているようなら心配ありません。
3歳児健診
一般的な体の検診の他に、食や遊び、歯磨きなど、生活全般に対する相談・指導もあります。聴力検査、視力検査も行います。
スポンサーリンク

乳幼児健診、いつ、どこで受ける?

乳幼児健診は、公的に1歳までの乳児期に2回以上と1歳6カ月、3歳児の健診を実施することが定められています。0歳児の実施月齢は、市町村によって異なります。受ける場所は、集団健診の場合、保健所や保健センターなど、個別健診では、市区町村が委託した医療機関などです。

市区町村が定めている時期以外でも、希望する場合は、健診を受けることが出来ます。その場合は、小児科などの医療機関を受診することになりますが、公的なものではないので、自費で受けることになります。

asa.as76.net
広告
更新日:2022/09/02